フリーランスになると、年度末に確定申告が必要となります。
経理の経験がない方だと、どうやって確定申告をしたらよいのか分からないという方が多いのではないでしょうか。
ここでは、私がフリーランスになって初めての確定申告をしたやり方を紹介していきますので、参考にご覧ください。
会計ソフト使いましょう
身も蓋もないですが、会計ソフト使うのが最短です。
経理の経験ない人が自力で確定申告書類作ろうとすると、膨大な時間がかかったうえに、書類に不備があるなんてことにもなりかねません。
確定申告が正確に行えていないと、追徴課税となる可能性もあり、会計ソフトをケチった分以上に損することもあります。
私も初めての確定申告は何も分かりませんでしたが、会計ソフトをつかったら最低限の知識を付けるだけで書類が作れました。というより、日々の帳簿付けをしておけば、会計ソフトから直接確定申告できるので、スマホをポチるだけです。
大抵の会計ソフトは1,000円/月くらいなので、1時間バイトすれば賄えます。別にバイトでなくても、本業の時間を1時間増やすだけでお釣りが来ます。
それに引き換え、知識がない人が確定申告を自力でやろうとすると、1時間とかあっという間に過ぎます。私も最初はケチろうとしましたが、月1,000円払ってでも会計ソフト使った方が、結果的に生産性が高くなるので導入しました。
初めての確定申告は、来年のための準備期間
ただ、会計ソフトを導入したからと言って、すぐに楽ができるわけではありません。
事業の途中から導入した場合、それまでのデータ入力が必要となりますし、e-Tax(電子確定申告)の登録も必要です。
この時点で面倒と思うかもしれませんが、一度済ませてしまえば来年からはスマホをポチるだけになります。来年に楽するためにも、最初の確定申告は準備期間と考えて取り組んでいきましょう。
e-Taxの登録にはマイナンバーカードが必要となりますが、発行には最低でも1ヵ月かかるので、早めに準備しておかないといけません。その後、e-Taxの登録を行いますが、これはネット上から済ませられるので簡単です。
実際に私が初めての確定申告でやったことをまとめていますので、紹介していきます。
初めての確定申告の流れ
マイナンバーカードを発行する
マイナンバーカードを発行したときの流れを以下の記事で紹介しています。
e-Taxに登録する
e-Taxとは、WEB上で確定申告を行える国のシステムです。会計ソフトと連携するために、登録が必要となります。
e-Taxの登録方法は以下の記事を参考にしてください。
会計ソフトに登録してデータ入力する
私が使っているのは、MFクラウド確定申告です。UIが使いやすいのと、スマホからの確定申告に対応しています。
会計ソフトは、お試し用のフリープランが用意されているので、いくつか登録してみると良いと思います。あくまでお試し用なので、全ての機能を使うことは出来ませんが、使い勝手は分かります。
こちらの記事で会計ソフトをいくつか紹介していますので、参考にしてください。
会計ソフトとe-Taxを連携して確定申告する
確定申告のやり方は、会計ソフトによって異なるので、それぞれのマニュアルを参照してください。
MFクラウド確定申告を使う方は、私が確定申告したときのやり方をまとめていますので、参考にしてください。
来年からは超簡単に確定申告できる
ここまでの準備をすると、結構な時間と労力がかかります。ですが、来年からはスマホをポチるだけで確定申告が完了です。
私のやり方を紹介すると
- 月に一度データ入力する(1時間)
- 年末~年明けにデータの確定処理を行う(1時間)
- 年度末にスマホから確定申告する(10分)
データ入力や一年のデータ確定という作業も発生しますが、これは帳簿の記帳のことです。会計ソフトを使うので、手書きではなくPCで入力していきます。色んな事業を行っている方を除いて、毎月同じような仕訳になるので、コピペで必要なところだけ修正していく感じです。
肝心の確定申告ですが、入力しておいたデータを基にして、会計ソフトが自動で書類作成・提出してくれるので、超簡単です。『あれ?これで終わり?』と感じるくらいです。
まとめ:経理未経験なら会計ソフトが確実
私がフリーランスになって初めてに確定申告を行った経験をもとに紹介してきました。
経理未経験の場合、自分で確定申告の準備をするのはかなり大変です。また、申告に間違いや漏れがあると、追徴課税となる恐れもあります。
会計ソフトは、月額1,000円程度から利用可能で、1,000円というとバイトの時給と同程度です。経理未経験の方だと月1時間はあっという間に過ぎます。
経理に時間と労力使うくらいなら、会計ソフトで手間を省いて、本業に力入れる方がよっぽど有意義かなと思います。
会計ソフトの多くは、お試し用の無料プランが用意されているので、試しに使ってみてから決めることをオススメします。会計ソフトによって使い勝手が違うためです。
色々使うのが面倒であれば、MFクラウド確定申告が使いやすく、様々な経理サービスと連携できるのでオススメです。私は、フリーランスになったときからずっと使っています。もちろん、まずは無料から使えます。